緑化日記– category –
三共ファシリティーの緑化活動の記録をブログ形式で更新しています。
-
欄干プランター
今年も欄干プランターが見頃になりました。毎年春から植栽を始め、いつ見ても綺麗な状態を保つ為に、気が遠くなるような細かい剪定を施しています。 -
G&P道路際西側法面の芝張り
G&P道路際西側法面の被子植物の生育が悪く雑草で覆われてしまう為、野芝を張りました。 芝張り工程 草刈→不陸整正→池均→芝張り→目串固定→目土で覆う 芝張り前 芝張り作業 芝張り完了 【ひとことメモ】G&P道路際西側法面は傾斜地で水捌けが良く、固い土の... -
G&P生垣南樹木植栽
G&P生垣南のウバメガシの生育が悪い為、ウバメガシ13本を追加植栽します。 土壌に石等が多く、根を伸ばせる空間がない為、根回りを大きく掘り培養土やサバ土を入れて根を伸ばしやすくしました。 植栽前 植栽後 【ひとことメモ】G&P生垣南側の生育が悪い... -
倒木伐採(がまんや池法面)
がまんや池法面の樹木が倒れかかり、途中から枝も折れて危険な状態の為、伐採することにしました。 森をかき分け樹木の上部よりチェーンソーにて伐採。樹木は細断し、重機にて引き上げ回収しました。 伐採前 伐採樹木回収 伐採完了 【ひとことメモ】法面か... -
G&P棟入口花壇設置(白菊)
工場内プロジェクトの一環として、地元菊川市の花である菊の植栽を実施しました。 ・花壇面積 幅3.5m×長さ1.5m×深さ20cm 花壇土は掘り上げた土に「パーク堆肥」と「園芸用土」を混在しました。 菊川市の菊農家さんから、苗(60cm~70cm)を購入し、花壇に植栽... -
杉下枝整枝
道路側の杉の下枝が伸びて見苦しく、見通しが悪くなった為、高さを揃えて整枝を行いました。6月20日、21日の二日間12mの高所作業車をレンタルして整枝しました。 6月19日作業前 6月20日作業中 6月21日作業完了 【ひとことメモ】前回整枝したのが10年程前だ... -
渡り鳥飛来休憩用浮島の設置
工場内緑化プロジェクトの一環として、第二調整池内にビオトープとして渡り鳥が飛来休憩できる1.5m程の浮島を設置しました。 6月15日浮島を作成 6月19日第二調整池に設置 6月15日に板と構内の竹を使用して、上部に人工芝を貼り浮島を作成しました。6月19日...
1